2020年09月28日
土曜日にいらした患者さん。
朝起きたら首が激痛で全く動かず、ご自身で痛みを我慢しながら救急車を呼んで病院へ。
歩くことも痛みが響き、救急車が来てからも玄関のドアを開けることも大変だったとのことです。
レントゲンでは問題が見当たらず、痛みが引かず、職場の友人のご紹介によって、わたなべ整骨院まで来院して下さいました。
検査を進めていくと、首の可動域は極端に低下をみせ、痛みはとても強い状態でした。
カラダの歪みは酷く、横隔膜周囲の筋肉は過剰緊張。背中の胸膜も固く、首の筋肉は、熱感があり腫れておりました。
ここで、肋骨から首への血液、酸素不足と考え、骨格の調整とカッサ施術と頭蓋骨の調整。
1枚目 右を向く動作です。全く動きません。

2枚目 治療後の右を向く動作です。

治療前よりは大分動くようになりました(^-^)
痛みは10→2に!
まだ引き継ぎ、治療継続するようですが、喜んでおられましたので、一安心(*^^*)
これでお子さんと遊ばそうですね、Sさん😊
最近、整骨院は痛みがひどくなくても来ていいんですか?とよく聞かれます。
勿論、定期的にカラダを整えてメンテナンスをする方も多くいらしております。
何か、お身体のことで気になることがありましたら、お話に来てください(^-^)
2020年09月25日
本日は、オスグットでお悩みの学生さんが多く来院しました。
サッカー、卓球、陸上、バスケットボール、と競技は幅広く、皆さんご紹介でした。
しっかりと結果が出せたので、学生さんたちの笑顔がみれたので良かったです😊
産後の方、妊婦さんのご来院も多く、腰痛、足の浮腫、恥骨痛でお困り方で、原因とカラダの構造(末梢血管、神経系の枝)を説明して施術させて頂きました。
よい結果がでで、嬉しそうでした(^^)
産科に勤めていた経験のお陰で、患者さんに寄り添うことができたので、有難い経験です!
整骨院の予約、コアレ(寝たままトレーニングEMS)も予約満枠です。
途中、いらして頂いた方がおりましたが枠が空いておらず、診れず申し訳ありません。
明日の予約も満枠です。来週のご予約も埋まってきておりますので、お早めにご連絡下さい。m(__)m
一人整骨院ですが、私がしっかりもお一人おひとり、丁寧に診させて頂きます。
明日の最後の患者さんは、朝起きたら急に首が全く動かなくなり、救急車で病院に搬送された方です。
原因がわからず、ご紹介でいらしてくれます。力になれるよう、病理なのか、そうでないのか、判別はきちんとして診させて頂きます。
明日も宜しくお願い致します。
2020年09月24日
本日、1年前から股関節の痛みが辛いという患者さんの来院がありました。
レントゲンにて検査するが異常がなく、ずっと我慢していたようです。
車に乗ることも痛くて辛いようで、もうダメだと思い、いらしたようです。
検査を進め、一つずつ今の状態を説明して、股関節は触らず、お腹の筋肉と骨盤矯正にて大分改善がみられました(^-^)
カッサ施術とコアレ(寝たままトレーニングEMS)をご希望の方が多く、初めての方が多い一日となりました。
明日もコアレの初めての方が多く、ご予約なさっていますので、よい結果と結果を出せればと思います!
最近、「この痛みはどこに行けばいいのか分からないから、我慢してました」と初診の患者さんから、よく言われます。この痛みは、先生のとこでも診てもらえますかとの電話での問い合わせも少なくないです。
何か、患者さん側が相談できる窓口ができないかなと思い、新しいことを始めてみたいと思うこの頃。
2020年09月19日
本日の診療後には、茨城県古河市にあるFUJINUMA珈琲専門店へ。
ギックリ腰の患者さんからのご紹介で知り、家族みんなでおいしい珈琲を頂きに😊
注文した水炊きコーヒーは、格別でした!
素敵な珈琲屋さんを知ることができて良かったです☺️
Fさん、ご紹介ありがとうございます!美味しかったです!

2020年09月18日
長く続いた、股関節、骨盤の痛み。
平日の治療は2日に1度。
週末を挟むと月曜日は痛みがでるので月曜日の整骨院の予約は必ずする。
今後の未来のことを考えると、今治せるなら治したいと。
半年診させて頂きましたが、良くなるが時間が経つと痛みがでる。
一時期、痛みがひかず根治が見込めない日が続き、通院が終わる月日もありました。
しかし、また痛みが強すぎて通院開始。
水の重要性。
タンパク質の必要性。
そして、インナーマッスル。
コアレ(寝たままトレーニングEMS)導入のきっかけになった患者さんです。
コアレを始めて
最近では、週末は痛くないんだよ!
走っても痛みがでないんだよ!
自分感覚で少しずつ良くなってる感じがするんだよ!と本日話させて頂きました。
これだから、学びはやめられません。
柔道整服師として、できる範囲内で、医学的根拠の中、治療することにやりがいを感じています。
明日も、予約満枠。初診の方が多く来院されますので、来て良かったと思って頂けるよう、頑張ります!

2020年09月18日
ソフトボールをしている方で膝の痛みに悩む男性の患者さん。
1月に整形外科に行き、検査した結果膝の半月板損傷と診断。
ヒアルロン酸と安静、サポーター・テーピング固定により経過をみられていましたが、膝の痛みは減らず、ソフトボールのクラブチーム仲間のご紹介で当院を受診されました。
動きを見ると、しゃがむと膝の前面に痛みがでて、座ることは難しい状況でした。
寝た状態ですと膝は曲がり、立ち上がってしゃがむと、痛みがでる。
腫れはありません。
2種類のストレッチを実践し、再度しゃがんで頂くと、痛みなく曲がるようになりました^_^
曲がったのは1月以来だそうで、喜んでおられる、私の膝への見解をお話しし、納得して頂けたので今後の治療計画を立てさせて頂き、セルフケアも説明。
先週から治療し、本日週末を挟んで3回目の来院でしたが日曜日のソフトボール練習試合には、サポーター・テーピングなしで、楽しくハッチャケてきましたと(^^)
力になれて良かったです😊
コアレ(寝たままトレーニングEMS)も反応と結果が良く、口コミからの問い合わせが続いております!
カラダのことでしたら、わたなべ整骨院スタッフ一同、医学的根拠の中しっかりと向き合っていきますので、まずはお問い合わせ下さい^_^

2020年09月16日
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日から午前中の受付に、新しい女性スタッフを迎えることになりました!
以前も整骨院の受付をなさっていた方なのでスムーズに、わたなべ整骨院での業務にはいり、盛り上げてくれています(^-^)
笑顔が素敵な方で、丁寧に患者さんと話している様子をみて、入社してまだ1週間ですが、大分受付前を任せています。
新しいスタッフとの出会い、新しい風が入り込みますので、院内の雰囲気UP!モチベーションUP!
お仕事を任せることで、私は治療に専念できますので有り難いです😊
本日は、スポーツをしている学生さんが多く来院しました。
埼玉県からいらしたオスグット病・1月から悩んでいるシンスプリント・足首捻挫・運動会で痛めた腰痛と。。
皆さま、ご紹介で来て下さり、治療後の帰りにはご友人とご家族を紹介して下さり、明日の受付枠は初診の方がいっぱいです。
ありがとうございます。
ご紹介者の方のためにも、もちろん来院する患者さんのためにも、いつも通りに、しっかりと診させて頂きます!

2020年09月15日
本日の患者さん。
一年前から首・肩こりがひどくマッサージに通うが改善せず来院。
昼間は、少し首が動くが、朝起きると動かず、ストレッチをして昼になると、また動くようになるとのこと。
この症状が1年間。
首の回旋動作、曲げ伸ばしも痛くて制限がありました。
カッサ施術+骨格の矯正をした後には
痛みと首の動きは大分改善することができ!ご本人も喜んでおられました。
まだ、初回ですので経過をみて治療計画を立てていこうと思います!
最近は、ご紹介での成長期の子どもに起こるオスグット病や産後の骨盤矯正、慢性的なお身体の症状、コアレ(寝たままトレーニングEMS)の、お問い合わせを多く頂いております。
なるべく専門的な言葉を使わないように、分かりやすい言葉を使うようにしています(^_^)
明日は午前中の予約枠が少し空いておりますので、お気になることがありましたら、お早めにご連絡ください!

2020年09月14日
本日もコアレ(寝たままトレーニングEMS)の予約はいっぱい!とてもご好評です!
午後にいらした患者さん。
佐野市から来てくださり、膝が曲がらず困っていると連絡がありました。
息子さんが小山市のジムに通っており、ジムに来ているお客さんに親御さんの話をし、当院の話が何回と出たので本日来てくださいました。
今年の1月に自転車から転倒し、MRIの結果、膝の半月板損傷。
整形外科・指圧院に通院しており、未だ膝が痛く、曲げ伸ばしができない。
屈曲(曲げる)角度は、正常なら130度だか、検査をすると屈曲角度90度しか曲がらない状態でした。
半月板テストはクリア。
腫れはなし。
熱感なし。
最初は、半月板損傷のせいで腫れや熱があったかと聞くと、当初はあったそうです。固定がなく、痛くて足がつけないのでご自身で松葉杖を買ったそうです。
膝の状態を、旦那さんとご本人にお話しし、ある筋肉が固まっているせいで、その代償のせいで膝が曲がらないことを説明。
ここでは、半月板は関係ないこととして、お話ししました。
今は膝の裏が痛いと言うことなので、痛めた日からの期間を考えると、違った見解を話し、施術開始。
問診と検査で治療の効果の大半がきまります。
施術後には、好転反応が出ることが説明し屈曲角度は120度まで曲がるようになりました(^-^)
明日のご予約もとられましたので、今週中には正常可動域までいけそうです。
息子さんにご報告するそうです(^^)
力になれて良かった😊
解剖学は間違いないです!

2020年09月12日
今日は、妊婦さんと産後の骨盤矯正の患者さんがとても多く来院され、コアレ(寝たままトレーニング)も稼働しっぱなしでした。
何で骨盤の矯正をする必要があるのか?
下半身太りの対策と予防とは?
あと何センチは骨盤が閉じますか? インナーマッスルとは?
骨盤ベルトをする意味とは?
様々な質問を患者さんから多く聞かれ、専門家として良く理解して分かっていただけるように、丁寧に説明させて頂きました!
妊婦期間、産後の子育てライフを楽しんでいきましょうね!
スタッフ一同、応援させて頂きます!
