膝に水が溜まるわけ?

こんにちは、わたなべ整骨院です。
膝に水が溜まって悩んでいる皆さまの、解決のお力になれるよう詳しく書かせて頂きます。繰り返し溜まる水から卒業しよう!

何で膝に水が溜まるの?|小山市-わたなべ整骨院

一般的に「膝に水が溜まる」と表現されますが、その「水」というのは「関節液」のことをいいます。この関節液は、膝の関節の潤滑油として普段は機能しており、膝関節の動きをスムーズにし、歩いたり、曲げたりする時に動きやすくしてくれている役割があります。
(機械に油をさすと同じイメージとお考え下さい)
膝関節内には通常、一定量の関節液が満たされているのですが、何らかの原因により過剰に分泌(いっぱい関節液が出てしまい)されてしまい、関節内に溜まり過ぎた状態を関節水腫といい、「水が溜まった」と表現します。

膝に水が溜まった時の症状は?|小山市-わたなべ整骨院

関節液の溜まり具合によって症状は様々ですが、何かキッカケがあることが多いです。

久しぶりに長い時間歩いた、運動をした、膝に負担をかけることをしたなど、思い返せば身に覚えがあることがあります。
始めのうちは違和感だったのですが、徐々に痛みや腫れぼったさを感じるようになり、膝の曲げ伸ばしの制限がかかり、やがて正座ができなくなるほど痛みがあり曲げ伸ばしが困難になります。

膝に水が溜まる原因とは?|小山市-わたなべ整骨院

膝関節に負担がかかると「炎症」が起きます。
炎症が起きると身体から「関節液」という水が分泌されることで炎症が引くようにできています。

(炎症という火事を水が消してくれるイメージとお考え下さい)

膝に炎症が起きると違和感や痛みを感じるのですが、そのまま放置してしまい動き続けたり、スポーツや趣味、お仕事などで負担をかけ続けてしまうこと炎症が強くなってしまいます。
そのため、関節液も通常より分泌され過ぎてしまい溜まってしまうのです。

注射で水を抜くと何で楽なの?|小山市-わたなべ整骨院

膝関節内は溜まった関節液でパンパンに腫れております。これを関節内の圧力が高いといいます。

そのため注射で溜まった関節液を抜くことで膝関節内の関節液量が少なくなり内圧が下がるので、膝の症状が緩和され、曲げ伸ばしがしやすくなります。

何で注射を繰り返す人がいるの?

膝が痛くなった根本的な原因を治したわけではないからです。
注射によって完治したと思い、元の生活のように膝に負担をかけてしまうと再発して炎症がすぐに起きてしまい、関節液が過剰に分泌されることを繰り返しているからなんです。

例)膝を捻挫してしまい水が溜まった場合

膝を捻ってしまったことが原因で筋を伸ばしたり、関節の靭帯を痛めた方は、注射で溜まった関節液を抜いた後に、原因となる疾患の治療を受けていかないと解決に至らないということです。

膝の怪我|小山市-わたなべ整骨院

外傷(怪我)

捻挫や打撲、筋をのばした、半月板損傷、靭帯損傷などによる外傷(怪我)が原因で関節液が過剰に分泌されることがあります。

変形性関節症

加齢や過度の負荷により、軟骨が擦り減ってしまい炎症が起きやすくなってしまった状態。
詳しくはこちら。変形性膝関節症・膝の痛み | 栃木県小山市わたなべ整骨院

小山市-わたなべ整骨院の膝の痛みの施術方法

手技療法

わたなべ整骨院では、まずホワイトボードや人体模型を使って患者さんに、現在の膝の状態を分かりやすく説明していきます。

患者様の状態によって、筋肉への施術・筋膜リリース・靭帯損傷への施術など根本的な原因に対して施術していきます。

固定が必要な場合には、固定具の作成、サポーターのご案内をさせて頂き、膝関節の安静を図ります。

注射が必要な場合には、レントゲン、MRI検査などの画像検査が必要になりますので医師への紹介状を書かせて頂きます。

まずは、違和感や軽度の痛みがある場合には早めの対処が重要となりますので、ご不安に思われましたらお気軽に当院までご相談ください。

電気機器療法

超音波治療器・ハイボルテージ電気機器・立体動体波治療器にて、患部の血行不良を改善していきます。急性期の炎症の抑制や、回復促進効果があります。