手首の腱鞘炎
- 手首や親指を動かすと痛くて家事が辛い
- 子育て中に抱っこすると痛む
- ドアノブを回すのも痛む
- サポーターをしているが治らない
- 何もしなくても痛むようになっている
手首の腱鞘炎とは?小山市|わたなべ整骨院
腱鞘炎とは手や指の使い過ぎにより関節に痛みが生じる疾患です。
骨と筋肉をつないでいる「腱」と腱を包む「腱鞘」が摩擦によってこすれ合うことで炎症が起きます。
パソコンやスマホ、子どもの抱っこや重い物を持ち上げるような動作の方に多くみられます。
そのため指や手首をサポーターなどで固定し安静にすることや、湿布や痛み止め、局所注射などで一般的には治療されることが多いです。
しかし治療をしているが改善できず再発を繰り返す人もおられます。
原因としては根本的な解決治療が出来ていないからです。
手首の腱鞘炎の原因とは?小山市|わたなべ整骨院
カラダの姿勢に根本的な原因があります。
・肩が内巻きにっている
・鎖骨の位置が正常でない
・腕は内側に捻じれている
・腱鞘炎になりやすい手首の動かし方をしている
など沢山の痛めてましまう要素があります。そのため痛いところだけのアプローチをしていても腱鞘炎の解決にはなりません。
これらことを理解しながら治療をしていくことが大切です。
放っておくとどうなる?|小山市わたなべ整骨院
放っておくと、腱鞘炎の起きている腱鞘の部分が炎症により、肥厚または狭窄してしまい痛みが慢性的に出やすくなってしまいます。
ドケルバン病(親指の付け根の痛み)
トンネルになっている腱鞘の中を腱が通過しているのですが、親指や手首の使い過ぎにより腱鞘部で炎症がおきる疾患です。
手首の外側部に痛みが生じ、悪化すると腫れもでます。
親指を動かしたり、手首を小指側に傾けると痛みが悪化をみせます。
ドケルバン病はパソコン仕事やスマホを親指で使い過ぎ、産後のママさんで赤ちゃんを抱っこ時に痛みが伴うことで来院する方が多いです。
手首の腱鞘炎
手首の腱鞘炎が起きると、ドアノブを回すと痛む、重い物を持ち上げると痛む、物をつかんだだけで痛むなど日常生活において支障が起きるほど痛みが強くなります。
出産後の赤ちゃんの抱っこでも手首の腱鞘炎になることもあり、悪化すると抱っこをすることも痛くて出来なくなります。
当院の施術方法|小山市 わたなべ整骨院
即効性のある手技療法
まず、手首の腱鞘炎に対して、まず手首の関節矯正をさせて頂きます。
実は手首には8つの手根骨という骨があり、それらは手関節を構成しております。手根骨の動きや歪みがある場合は、痛みが回復しづらい環境になっているので骨を整えます。
次に、炎症を起こしている腱を直接施術していきます。
痛みがあり、炎症を起こしているのは腱になりますので直接施術していくことが重要です。
一般的に腱鞘炎は安静や固定がおおいのですが、当院では腱の炎症を散らす施術をしていきます。炎症を散らすことは、痛みの早期回復に繋がりますので、即効性があります。
最後に、腱鞘炎に関係している筋肉と神経に対してアプローチしていきます。
筋肉と神経への施術は痛みの軽減に即効性があり、痛みの抑制に効果的です。
電気機器療法
超音波治療器・ハイボルテージ電気機器・立体動体波治療器にて、患部の血行不良を改善していきます。急性期の炎症の抑制や、回復促進効果があります。
カッサ療法
カッサ療法の施術もございます。
血行不良の改善、炎症緩和、神経興奮抑制、深部筋肉緊張緩和作用がありますので、炎症をおこしている腱の部分にはとても効果的です。
カッサ療法による赤みは2~3日ほどで消えます。痛みはなく、気持ちの良い刺激になります。+500で施術を追加できます。