初めての方へ

初めまして、わたなべ整骨院の渡邉です。

今回、当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

わたなべ整骨院の特徴としましては、手技療法(手によるマッサージ施術)がメインとなります。
私は手技療法で患者様の「力になれること」を信じ、全国、海外の勉強会に定期的に学ばせて頂いております。

実際に、勉強会にて親交ができる先生方には、プロスポーツ選手のトレーナー、日本代表選手の専属治療の先生にもお会いし、意見交換をさせて頂くと皆さま共通していることは常に学ぶ姿勢が強く、手技での施術に重きをいれておりました。
やはり手技療法での治療は患者様の力になれます。

わたなべ整骨院は、ただ電気治療器をかけてマッサージをしていくのではなく、カラダの痛みについて解剖学的に考え根本治療をしていきます。

そのためには人体の詳しい構造を研究する解剖学の知識が必要不可欠です。
当院では、院長自らタイのチュラロンコン大学病院での解剖実習に参加し、多くの医師、解剖医の先生方と人体について深く学んでおり、日々新しい治療方法を積極的に取り入れております。
院長が常に担当し継続的にしっかり診ていきますので担当や治療方針が人によって変わることはありません。
問診、検査によって今のカラダの状態、予防方法、自宅でのセルケアを分かりやすく伝えさせていただき、お一人おひとり真剣に向き合っていきます。

当院は技術の高さが評判です!

当院の技術を学ぼうと、整形外科にてセミナーの依頼をされた際には医師、多くの先生方が参加されています。
医学の発展は日進月歩です。
新しい施術方法や沢山の知識が必要不可欠です。そのため多くのセミナー・研修に参加させて頂いております。
「全ては頼っていただく患者さんのため」
患者さんに合わせて必要ならば提携している医療機関にご紹介はさせて頂く事もあります。

特殊な症状例に対して医療連携

症状は4年前から、右脚の足首周辺の激痛と強い腫れ。
動かすこと、触れることもできないほどの痛み。
歩くのも困難。他院にてレントゲン、血液検査も異常なし。原因不明とのこと。

患者さんには、5回ほど診させて頂いて、今後の方針を決めていきますとお話しし、施術を進めてきました。

結果としましては、栃木県の中心に位置する総合病院の先生をご紹介し、骨の病気がみつかりました。
そのため痛みが強く出ていることがわかり、経過をみながら治療していくことになりました。

激痛と腫れは、すぐに治すことはできないというため
わたなべ整骨院での治療を継続してくださいとのこと。
ここで、CRPS疑い(反射性交感神経性ジストロフィー)を疑い、お世話になっている医師に相談し大学病院の先生をご紹介。

結果としましては、CRPSと骨萎縮。急遽、入院して治療をしていくそうです。
その後2ヶ月ほど経ち無事、退院し元気になって訪ねて下さいました。
歩くのも、衣服の着脱も痛みなくできるようになり、お仕事も復帰なさっています☺️
ご本人は、車椅子生活になると思っていましたとの不安も話して下さり、整骨院として患者さんの人生の助けになり、良かったです!

①まずは、当院にお電話(0285-37-9000)ください!

当院、予約優先制になっております。
あなたのご都合の良い日時をお伺いして、来院日を決定します。お電話の際には、お名前、症状等聞かせて頂きます。

➁カウンセリング

記入していただいた問診表の内容をもとに、お身体のお悩み・痛みの出ている箇所、どの動きで痛みがでるか、今後の今の症状などを詳しくお伺いします。

現在の歪みの状況を確認いたします。

➂手技療法がメインの施術

カラダの現状を確認した後は施術にはいります。
お話を伺いながら無理のない範囲で説明しながら施術していきますので安心してください.

施術写真

問診・検査後は、ホワイトボートに治療していく内容と症状の原因について説明していきます。言葉だけですとイメージしにくいこともありますので、わかりやすくお話させて頂きます。

座位施術

施術写真

腰痛で痛みが強く出ている方は、歩くこと、寝る動作も困難です。そういった方には座っている状態での施術もあります。ギックリ腰の方は、皆さん座っての施術からはじめます。

深部の筋肉の施術

施術写真

深層(深い部分)の筋肉の施術や筋膜に対してリリースする際には、施術できる姿勢をとって頂き治療していきます。深層筋が原因で痛みがでている方は、うつ伏せでは深層筋が触れることが出来ないので、触れる姿勢をとって頂き、しっかり施術していきます。

骨格の歪みがある方

施術写真

骨格の歪みがある方には、骨盤×背骨×首の矯正を症状によって行います。カラダの痛みには筋肉はもちろんのこと、骨格の歪みで痛みが出やすくなっている方も多くいらっしゃいます。骨格を整えて筋肉を施術しやすくすることで、治療効果を上げ、痛みを軽減していきます。

カラダの捻じれがある方

カラダの捻じれがある方は、筋肉のマッサージだけでは捻じれがとれないので、歪み方によって必要な姿勢のストレッチ、筋膜リリースをしていきます。
筋膜のリリースや動きの悪い関節を整え、捻じれや歪みを整えていきます。

Ken yamamotoテクニック(KYT)

人体にとって解剖学的肢位(正しい位置)に戻し、正常なカラダの動きを取り戻す治療法です。カラダの歪み(筋肉・骨格・筋膜など)を視診、問診、検査で明確にし、主訴となる痛みのある患部から離れた位置から施術していき、痛みをとる手技療法です。

カッサ療法による治療

施術写真血流が悪くなってしまい筋線維が固まってしまったところは炎症が起き、痛みがでます。炎症が起きてしまうと静止時、動作時にも痛みがでてしますのでカッサ療法をし、局所的に血流を改善し炎症を引かせます。炎症が起きている筋肉・筋膜には効果的です。

④今後の施術計画・栄養・意識指導

笑顔で対応しています

今後の通院の頻度や回数は院長と相談して無理のない範囲で決めていきます。予防のために自宅でできるエクササイズ、ストレッチ、姿勢指導、栄養指導を伝えさせて頂く事もあります。

➄次回ご予約をお取りして、終了です!

安心してお任せください

次回の来院予約をして終了です。
お疲れ様でした!

姿勢改善・症状予防のためにインナーマッスルを強化!

筋肉が少なく、腰、骨盤を支える力がない人にはEMSコアレを筋肉をつけてサポートするために必要に応じてすることもあります。
寝たまま筋肉強化を促せる機器になっており、20分で9.000回以上の筋収縮運動の効果があります。運動が苦手な方でも取り組み易く、インナーマッスルの強化を促せます。

お子様連れでお越し頂けます!

当院にはキッズスペース、バウンサー等を完備しております。
通院したいけれど、育児中の親御様の頭に直ぐ浮かぶのは我が子のことですよね。
泣いちゃって迷惑かかるんじゃないか。
赤ちゃん連れでも行けるのか?など不安がいっぱいだと思います。

当院には女性スタッフが在籍しておりますので、ご予約時にお子様連れを伝えて頂ければスムーズに対応できます。
※時間帯、シフトによっては対応できかねない時もありますので、事前にお伝えください。

必要な栄養 

当院では患者さんへの体調、健康面を考えて必要な栄養の商品がおいてあります。
例えば、タンパク質について皆さん、どのくらい知っていますでしょうか?
タンパク質は筋肉、骨、皮膚、髪の毛、血液の材料となります。運動や生活の中で疲労した筋肉、傷めた筋肉を回復してくれるのはタンパク質です。食生活の中で摂る量が少ないと疲れた筋肉は傷ついたままになり、痛みもでやすくなります。現在の筋肉を維持するためにも、たんぱく質不足だと難しく、そのためカラダを支える筋肉量が減ってしまし姿勢が悪くなります。非常に必要な栄養素となります。

医師からの推薦を頂いております

深澤クリニック院長 深澤孝夫医師
その知識量は素晴らしいものがあります

わたなべ整骨院を推薦いたします。小山市にある、わたなべ整骨院の渡邉先生は整形外科勤務経験があり、信頼できる先生です。

整形外科的検査・評価方法、手技療法と深い知識と経験が豊富であり、交通事故でお悩みの患者様の助けになる柔道整復師です。

勤勉で誠実な人柄である渡邉先生をお招きし、当クリニック内で勉強会を開いて頂いた時には、その知識量は素晴らしいものがありました。

交通事故・むち打ち治療などでお困りの際には、是非、渡邉先生を訪ねてみることを強く薦めさせて頂きます。

社団法人 深澤クリニック 院長 深澤孝夫