坐骨神経痛

こんなお悩みありませんか?

腰痛い人

  • お尻から足にかけて痛みがある
  • 痛みだけではなく、しびれもある
  • ピリピリ、ジンジンとした痛みを感じる
  • 休息を取らないとつらくて歩けない
  • 腰を反ると足にしびれや痛みが出る

坐骨神経痛で困っている人坐骨神経痛の代表的な不調は、坐骨のところから足にかけて起きる痛みで、悪化するにつれてしびれが起きて、歩くのが辛くなるほど痛む場合もあります。

慢性的な状態になってしまうと、筋肉が硬くなり、しびれだけが残って、歩くとピリピリとした痛みが出て長時間歩けなくなったり、お尻から足にかけて酷く痛むといった不調が出てきます。

坐骨神経じゃない場合もある!?

丁寧にお伺いします実は、当整骨院へ訪れる方の多くは、しっかり状態を調べてみると坐骨神経痛ではなく、坐骨神経痛”風”の不調の方がとても多いです。

一般的に整形外科でいわれる坐骨神経痛は、ヘルニアからくる坐骨神経痛で、腰から足への坐骨神経の大元が圧迫されて、坐骨神経に沿った部分が痛みます。またヘルニアが直接的な原因の場合は難治的な不調です。

快適な生活

しかし、多くの方の坐骨神経痛のような不調は、骨盤周りの筋肉と足の筋肉が緊張しているせいで、お尻からきている坐骨神経の部分へ筋肉的な圧迫が加わり、また身体の歪みの影響でストレスがかかり、お尻から足への痛みやしびれに繋がっている状態になっています。

このケースでは筋肉と骨格の歪みが取れれば、坐骨神経の部分への圧迫が取れ、しびれや痛みがとれて、日常生活への支障もなく、快適に過ごしていただけるようになります。

わたなべ整骨院の坐骨神経痛特別施術

しっかり状態を把握します坐骨神経はお尻から足の先まで伸びており、人体の中で一番太く、ボールペン程の太さで、長さは1メートルほどあります。神経と聞くと細いイメージがありますが、ずいぶんと太く長いものだと分かります。
姿勢や骨格の歪みのせいで、骨盤周りの筋肉と足の筋肉が緊張し、お尻から出ている坐骨神経を圧迫します。そうすると、ストレスがかかった状態が続き、痛みやしびれとなってあらわれます。

手技で身体を整えていきます当整骨院では、しびれ・痛みの状態を確認してから施術を行います。
神経の圧迫が起こる箇所は大まかに決まっており、足首・膝の裏側・坐骨部分なのか、どの箇所でしびれの元となっているかを検査を通して見極めることで、ピンポイントで最適なケアと処置ができるので、早く結果が出て満足いただける効果が得られます。

検査によって病院での処置が必要だと判断した場合は速やかに案内させて頂いております。
まずは自己判断せず、わたなべ整骨院へ一度ご相談ください。

あなたが悩まれている坐骨神経痛は、完全に良くなる坐骨神経痛かもしれません!

施術料金を確認する