交通事故に遭ってしまった時の手順-紹介で人気の整骨院

2025年02月27日

いつも当院をご利用くださり、ありがとうございます‼︎

当院には交通事故🚗の施術で来院される方が多くおられます。

そこで今回、交通事故🚙に遭ってしまっと時の対応をまとめさせて頂きました✨

皆さん、いざ交通事故に遭った時、ビックリして混乱したり、どうすればいいか、動揺するかと思います💦

☘️4つの対応をしっかり行いましょう☘️

1️⃣警察に連絡してください 事故に遭われたら、必ず警察に連絡します🚓
連絡をしないと「交通事故証明書」が発行されませんので保険会社に請求ができません。

2️⃣事故の相手と車両を確認して下さい📸

・相手の免許証・車検証の写真を撮る

・相手の電話番号確認する

・お互いの車の証拠写真を撮る

3️⃣自分の保険会社に連絡すること☎️

ご自身の保険会社に事故に遭われたことを連絡してください。

4️⃣わたなべ整骨院に受診して下さい🏥

事故の後は、カラダが痛くなくても後から症状がでてくることが非常に多いので、必ずご相談下さい❗️

事故日から日にちが経ちすぎると、事故との因果関係が認められず、事故保険での施術を受けられません。

☘️わたなべ整骨院の特徴☘️

「栃木県むち打ち協会」の認定院となっており、交通事故での対応や施術に特化しております。

🟠当院では事故の窓口費用は0円で受けられます。

🟠整形外科と連携しており、いつでもご紹介できます。

🟠交通事故専門の顧問弁護士がおりますので慰謝料、示談金など保証面のご相談が無料でできます。

🟠平日21:00まで診療していますので仕事後に通いやすいです。

※事故に遭わないことが一番ですが、小山市は車社会ですので、気をつけていても遭うことがあります。 困った際には、いつでもご相談ください! 

小山市でむち打ち改善するならわたなべ整骨院

ボキボキ整体

2025年01月28日

こんにちは、わたなべ整骨院の渡邉です。

今日は関節矯正についてお話させて頂きます!

「ボキボキしない整体なので安心してください」という言葉を目にします。

まるでボキボキは安全じゃないような。。

皆さんが想像するボキボキと骨を動かす施術はカイロプラクティックの技術で、歪みのある関節を矯正した時に、骨の音がボキボキと鳴る動画などを見たことがある人はいらっしゃるかと思います。

ご自身でも指の関節や腰回りを鳴らしたことがある人もいるかと思います。

ボキボキと鳴らすことで症状が悪化したりするという怖いニュースや記事を見たことがある人もいるかと思います。

実際、そういった事例は誠に残念ですが世の中にはあります。

きちんとした知識と技術、検査なしに施術する方がいるのが原因かと思います。

カイロプラクティックの技術は、アメリカ発祥であり、膨大な知識を学び勉強することでドクターカイロプラクティック=D.C.といわれる資格があります。ドクターカイロプラクティックは医大に通う医学生に骨と神経系の講義ができるほどのアメリカでは権威ある資格です。

日本にはカイロプラクティックの専門学校があります。そこで身体の構造などを学ばれた方もおりますが、カイロプラクティックではなく整体というジャンルで民間療法(医療機関による治療でなく、一般の人によって誰でも教えを受けることができる教室や団体)で学ぶ方もおります。

民間療法では医学的根拠が乏しい受講者も多いため、間違った施術解釈や経験不足もあるため、そういった事故に繋がることが多いと言われております。

勿論、民間療法の方でも、大変素晴らしい知識と技術をもった先生もいらっしゃいます。

医学的知識があるのか、ないのか、そういった情報は検索して来院を決める患者様には分かりません。

当院では、整体の患者様で矯正する際にボキボキと骨の音がする矯正を施術に取り入れております。(苦手な方には違う手技で対応しております。)

私は日本におられるドクターカイロプラクティック=D.C.の元で学んだ医師の元、整形外科で14年間学ばせて頂き、医学的根拠・整形外科的検査をし、患者様に施術をしております。

そのため危険性がない矯正を施術に取り入れておりますので、患者様はご安心ください。

まず、ボキボキと鳴るのは関節の中に発生した気泡がはじける音だと判明しております。関節が動いた、骨が正常な位置に戻った音ではありません。

では、なぜする必要があるのか?

それは、手技治療による患者様の症状回復の短縮化・早期改善ができる技術だからです。

例えば、この目の前の歪みを改善するために1~10の治療が必要としたとき、時間と来院回数がどうしても必要になってきます。

時間がかかるため、患者様にもその分痛みや症状でお悩みになる時間も増えます。

関節の矯正は、1~10の手技が必要ない手技技術と考えて頂くのが分かりやすいかと思います。

施術による症状改善までの回数を減らすことができます。

そんなに違うの?かと思うかもしれませんが、

その分習得するまでの技術が難しく、必要な治療だと患者様に提案する判断もできるようになるまで時間がかかります。

勘違いがないよう補足させて頂きますが、あくまで症状の改善に必要な施術の一つとして関節矯正があります。

施術方法の一つですので、院の先生の方針によっては取り入れる必要はありませんし、他の施術方法は沢山あります。怖いと思う方・必要がない方には薦める必要することはありません。

 

安心安全な治療を提供でき、患者様のお悩みの早期に回復できるよう努めてまいりますので、お困りの症状がありましたら、お気軽にご相談ください!

長文になってしまいましたが、関節矯正は患者様のお役に立てる素晴らしい技術です。

 

2025年 一枚岩

2025年01月21日

こんにちは、わたなべ整骨院の渡邉です!

2025年も始まりましたね(^-^)

今年のわたなべ整骨院のテーマは「一枚岩」です。

整骨院が出来ることは、患者様に当院に来て良かったと心から思って頂けることです。

そのために私たちに出来ることは、お身体のことは勿論の事、安心できる環境・分かりやすい説明・丁寧な接客など、個人個人ではなく、スタッフ一同、一枚岩となって皆で提供できるよう取り組んでまいります。

ごくごく当たり前のことのようなことですが、一番大切なことだと私は思っています。

安心できる環境と施術を提供できるよう努めてまいりますので、ご自身の事・ご家族様・身のまわりの大切な方と、お困りの際には是非当院を頼って頂ければ幸いです!

 

新年に入り、院内掲示物を追加いたしました(#^^#)

●待合室に掲示した「整骨院の紹介」!
わたなべ整骨院のこと、私の経歴や活動を載せさせて頂きました。お待ちの間に読んでいただけると面白いと思います!

●施術ベットの番号の追加!
施術ベットに番号を振り分けいたしましたので、より分かりやすくベットへのご案内ができるかと思います(‘◇’)ゞ

今年も皆様にとって良い年になるよう、健康のサポートはお任せください!

 

 

年末・年始のお知らせ

2024年12月23日

年末年始のお休みのお知らせです。

12月30日~1月4日までお休みとさせて頂きます。

今週いっぱいの診療となりますので、空いている枠も残り少ないですが、年内最後の治療をご希望の方は、お早めにご予約下さい(‘◇’)ゞ

整骨院で産後ダイエット!

2024年12月23日

わたなべ整骨院

~産後ダイエット結果~

●身長162センチ 体重54.2キロ

●ダイエットを相談しようと思ったお悩み

「産後の体型が戻らず、体力も落ちたので赤ちゃんをみてもらいながら、通える整骨院を探していたところ、わたなべ整骨院のホームページをみて決めました。」

●当院を選んだ理由

「産婦人科での経験がある先生でしたので、専門的に診てもらえる院が良いなと思いました。」

●ダイエットコース

期間4ヶ月 通院は週に1〜2回。



●院長からのコメント
「Hさんは、筋肉が非常に付きづらい遺伝子の方でしたので、栄養指導と必要な運動を提案させて頂きました。
頑張って頂いたお陰もあり、最初の2ヶ月で痩せすぎた数値になりましたので、途中からは痩せることをやめて、ある程度食べながら体力をつける方向にシフトを変えさせて頂きました。お疲れ様でした(^O^)/」

院長blog ~スノーピーク鹿沼編~

2024年12月18日

院長blog

〜スノーピーク鹿沼編〜

今年、アウトドアブランド・Snowpeakが鹿沼市に関東初のキャンプ場を開業したので、毎年恒例のメンバーで冬キャンプに行ってきました🏕️

ご縁があって、ご紹介して頂いたご夫婦で

お互い、キャンプへの趣向が合い、毎年12月の時期になると集まり、一緒にキャンプさせて頂いてます。

もう5年間のお付き合いですが、5年間で5回しか会ったことがありません(笑)年に1回のペースです(笑)

偶然、キャンプ場の受付で高校時代の部活の後輩にも会い、まさかの出会いに話にも花が咲き、久しぶりに部活の先輩に戻りました(笑)


チエックインしたら、テントを設営して、各々場所をとります。

私はウエスタンソウルのインディアンテント

焚き火スペース、雨用タープなど皆でキャンプ道具を持ち寄りました!

冬のキャンプは寒いですが、外は焚き火・幕内ではストーブに暖まりながらの食事は美味しく頂きます(#^^#)

夜の星も空気が澄んでいて格別綺麗に見えます✨


今年も寒かったぜぇー❄️

お腹痛くなりました(笑)

 

AM6:00に起き、楽しみにしていた時間がきました!

普段は食べないようにしていて、自分の中でキャンプの朝にしか食べることのできる食品。

そう、ヤマザキのカレーパン🍛

私、カレーパンが大好きなんです(笑)

コーヒーと一緒に頂きました😊

スノーピーク鹿沼、前評判は悪いコメントも見かけましたが、控えめに言っても、良いキャンプ場でした。

小山市からは45分の立地、都内からも近く、交通の便は非常に良いです🆗

大人のキャンパーが多い感じがして、消灯時間も守っており、ドンチャン騒ぎをする人は居ませんでした☺️

今年のキャンプはお終いです。

来年も山に、キャンプに楽しみます!

わたなべ整骨院 ~症例紹介 人工股関節編~

2024年12月16日

わたなべ整骨院

~症例紹介 膝の人工関節編~

昨年の秋頃に診させて頂いた患者さん。

膝の痛みが強く、歩くのも辛く、坐骨神経痛も併発しており、日常生活も大変な状態。

注射・鍼灸・マッサージと他院にて治療していましたが、ご紹介で当院に転院なさってきました。

手術とかは考えてなく、保存療法をご希望です。

先生を信じて通います!と熱心に施術に前向きだったのですが

症状の状態をみて、これは整骨院範囲外と判断し、ご本人と話し大学病院に紹介状を書かせて頂きました。

その後、医師からの紹介状のご返信で骨と骨とがぶつかっており、2月に人口関節の手術が決まったと知りました。

そのご返信をみて、保存療法が希望の患者さんを手術の方向に導いてしまい、申し訳ないことをしたという思い半分、必要なことを提案したと思う気持ち半分でいました。

一年ほど経ち、本日Oさんがご来院してくださり

「手術が決まり落ちこんだけど先生、手術して良かったよ!
あのままじゃ、最低限の動きしかしない毎日を過ごしていたよ」
と嬉しい言葉を頂けました。

リハビリも順調で下半身の筋力も増えたおかげで坐骨神経痛も出ておらず、元気に過ごしているとのことですので、これから新しい習い事を始めるようです(#^^#)

~症例紹介 オーケストラの肩の痛み編~

2024年12月13日

わたなべ整骨院 ~症例紹介 肩の痛み~

オーケストラに所属し、バイオリン指導者の患者さん。

慢性的に左肩の痛みが強く、ご来院なさってから定期的にお身体のケアをさせて頂いております。

今まで左肩は何回も痛みが出ているようで、身体の歪みかたを診ると、どうやらバイオリンを弾く姿勢ではないかと思い

私 「肘を開いて弾くのはどうですか?」

患 「それだと弦の角度が変わってしまします」

私 「肩を引くのはどうですか?」

患 「そうすると顎でバイオリンを固定できなくなります」

私 「では……」 と話し合っている内に

私 「ちょっとイメージできないので、良ければバイオリン持ってきて頂いて、実践しながら見させて頂けませんか?」

当日は、演奏者目線と整骨院目線で話し合い、

・立った状態での演奏

・座った状態での演奏

・強くひきたいときの身体の使い方

・細かい動きをしたいときの身体の使い方

お互い考え方を主張して、引かず、演奏者が納得した方向にいくことができました!
こういった話し合いは面白いですね!
初めて目の前でみたバイオリン、 音が綺麗で、カッコよかったです!

マイナンバー詐欺と思ったら#9110

2024年11月25日

マイナンバーカード詐欺電話がニュースで取り上げられました。

⚠️注意
マイナンバーカード紛失時には、マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178に連絡すると対応してくれます!

⚠️注意
マイナンバーカード詐欺電話がこれから増えてきます。
不信な電話が来た場合には、#9110 に電話すると警察の相談電話窓口に繋がりますのでご相談してみてください!

医療機関を受診する際のマイナンバーカードの使用方法

2024年11月21日

現在、病院や薬局では保険証と同じ扱いでマイナンバーカードを使用できる環境になっています。

 

整骨院の業界でも12月2日以降から、カードリーダーの設置の義務付けが施行されました。

わたなべ整骨院でもカードリーダーを設置し、マイナンバーカードを保険証の代わりに使用することができます。

そこで患者さんが困らないようにQ&Aを書かせて頂きます!

Q1今までの保険証は使えないの?
A、ご使用できます。
保険証に記載してある有効期限まで使用することができます。
令和6年12月2日から、保険証の新規発行は終了いたしますので有効期限の記載がない保険証の方は最長1年間は現在の保険証はご使用できます。

Q2マイナンバーカードを発行してない人はどうすればいいの?
A、保険証の有効期限後に関しては、ご自宅に郵送された資格確認書がマイナンバーカードと同じ扱いとなりますので、資格確認書をご持参ください。

Q3マイナンバーカード・資格確認書を忘れた場合、どうするの?
A、現在の保険証を忘れた場合と同様の扱いとなります。
医療機関の方針によっては、ご指示された期日内でしたら預り金を置いて、差額が後日返金されます。受診した医療機関にご確認してみて下さい。

Q4受診した際にカードリーダーでの読み込みができなかったときはどうすればいいの?
A、ご自身のスマホにて、マイナポータルアプリを起動し、マイナンバーカードをかざすと情報が読み込めますので、そちらを医療機関にお見せください。
マイナンバーカードのICチップの破損が考えられる場合は、お住いの市町村にお問合せし、再発行のお手続きになります。
また、転職等により資格変更中の際にも、医療機関側には「資格喪失・なし」と表示されます。

Q5医療機関を受診する際、子どもはマイナンバーカードだけで大丈夫ですか?
A、マイナンバーカードに公費負担医療制度の情報は反映されておりませんので、受診する際には「マイナンバーカード」+「こども医療費受給資格証」を医療機関に提示する必要があります。

1 2 3 4 5 94