ダイエット3ヶ月 −9.2㎏達成!

2024年02月9日

 

156センチ、59キロの女性。

・当院に相談しに来てくれた経緯
これまで1年ほどジムに通い、ご自身で運動を週5回、5キロのランニング、週2~3回の筋トレ、食事も野菜中心にしていましたが、なぜか体重は落ちず悩んでいたところ、ホームページの実績と口コミがよかった為、相談しようと思い来ました。

・痩せてもとめること
もうすぐ30代になるのですが、異性から声をかけられることがなく、自分に自信が持てなかったので、痩せてスタイルUPして変わりたいと思った。

・わたなべ整骨院に期待していること
まず、自分に合った正しいダイエット方法を知りたい。方法が分かれば、自分でできることも増えるため。

・ダイエットプラン
3ヶ月の内に5日間の酵素ファスティングを1回行うプラン。

・結果
体重-9.2キロ ウエスト-9.5センチ 体脂肪-3.9パーセント達成です。

・ご本人からのコメント
「周りの方から痩せたね!と言われるようになり、自信が付きました!
コアレもファスティングも線背のサポートがあったので安心して行うことができました!
相談してよかったです(^^)/」

院長blog ~鶏足山編~

2024年01月29日

〜鶏足山編〜

今日は、以前から患者さんである山師匠に紹介して頂いた茨城県の「鶏足山」に行ってきました。

小山市から車で1時間ほどで、駐車場は広く、綺麗なトイレも完備されているスタート地点から登山開始。

多くの登山ルートがあり、本来は携帯のGPS地図を見て登っていくのですが、道沿いにある看板を見ながら歩いていたら、全然予定していたルートから大きく外れていることに気がつく失態( ゚д゚)

山頂近くの見晴らし台からの景色は良く、多くの人達がいたので、山頂コーヒー☕️は次回に持ち越し。

 

ハヤシメシも持っていったが、近くのテーブルも満席だったため、これも次回に持ち越し。

次は、道に迷わずにしないと。

院長blog ~新しい家続編~

2024年01月16日

院長blog
〜新しい家族編〜

2024年、わたなべ家に新しい家族が増えました!

猫ちゃんです🐈

 

まさか、自分の人生に猫と一緒に暮らす日が来るとは思いませんでした。

これも、妻と娘2人のお陰です。

何を言っても、

倍返し

倍倍返し

10倍返し

100倍返し(笑)

女の子です。

むむです。

ラグドールです。

初めての猫ちゃんとの生活、皆さん宜しくお願いします!

むむは、私の足が好きな可愛い娘です(#^^#)

院長blog ~冬キャンプ編~

2023年12月11日

院長blog

〜冬キャンプ編〜

今日は友達や仲間と一緒にスノーピーク白河高原にやってきました。

寒い中、暖房装備を持たず、どこまでテント泊で耐えられるか!

スノーピーク白河高原のキャンプ場はワンちゃん🐶連れでもキャンプやコテージ宿泊

ワンちゃんSPA

ワンちゃんとの朝ごはん施設

散歩のみでもご利用可能なワンちゃん🐕‍🦺に優しい施設です😊

凄い沢山のワンちゃんたちが来てましたが、僕は重度の犬アレルギーなので全く近づけません。

夕方から、かなり寒くなり、ワンちゃんに近づかないように散歩して体温を上げ、焚き火🔥で暖まる。

寒い❄️

 

 

しかし、冬のキャンプの醍醐味は星が綺麗なところです‼︎

今回も良い天気に恵まれて、良い星でした!

寒っ🥶

 

 

夜中、寝袋に包まっているテント内。

ビュー🌪️ビュー🌪️

という、そんなありきたりな風ではありません。

グォー🌪️

グォォーー🌪️🌪️

グォォーーー🌪️🌪️🌪️

グォォォォーーーー🌪️🌪️🌪️🌪️

と向こうから強風が近づいてくる音。

怖っかった…

無事、帰還です!!

 

今年の締めキャンプでした!ありがとうございました!

 

r

全国大会出場 野球を頑張るピッチャー

2023年12月8日

当院で治療している選手が頑張りましたのでご紹介させて頂きます!

 

中学校2年生、チームのエースピッチャー

肘の打撲〜オーバーユーズ〜疲労骨折と肘の痛みが治らず、転々と病院を転院していましたが、今回当院で治療〜復帰までサポートさせて頂きました。

 

細かい投球制限と投球距離と投球力を伝え、超音波治療・ハイボルテージ・手技療法で無事、大会のマウンドで投げることができました‼︎

 

チームとしては7年ぶりの優勝を勝ちとり、来年は全国大会です!

 

これも本人と親御様のサポート、チームの仲間の応援、そして、怪我への理解をして頂いた監督・陣営の皆様のお陰です。

 

頑張ってたね、Hくん!!おめでとう🎉

院長blog ~授業参観編~

2023年12月8日

院長blog ~授業参観編~

 

長女は小学校3年生、次女1年生になります。

 

感染症対策の人数制限や日程が合わず、参加してきませんでした。

 

親になったら楽しみにしていたイベント、それが授業参観(*^^*)

 

いつも上履き履いてバイバイするまで見送りますが、

 

知らない学校の校舎内

 

教室までの廊下 壁クラスの雰囲気

 

座っている席の場所

 

お友達たちと話している姿

 

 授業を受けている娘の横顔

 

  心が暖まりましたね☺️ 来年も行こっ!

院長blog ~新しい相棒~

2023年11月13日

院長blog ~新しい相棒編~

6月に購入した登山靴。小山市、宇都宮市と3店舗をまわり購入した靴でした。

(登山靴は自分の足型が靴に合わないと、すぐ痛くなるため探すのが大変です💦)

9月に登山後、靴の破損があり、メーカーに問い合わせて所、初期不良とのこと。
実は7月にも初期不良で新品交換した経緯があり、今回2回目の初期不良のためメーカー側から現金返金の処置になってしまいました。

SNSで自分の登山に合う用途の靴を探し、患者さんからもアドバイスを頂いて<(_ _)>

週末、家族で宇都宮の石井スポーツに。

宇都宮市の石井スポーツは、登山用の靴が一番多く、在庫も確認できていたので目的にしていた靴を何足も履けました!

購入したのは、こちらです!

アルトラ・ローンピーク7!

今回はローカットシューズです(^^)/

ローカットシューズの良い点は
・とにかく軽い
・普段履いているスニーカーを同じような脚さばきができる
・素材によっては蒸れない
・濡れても、すぐ乾く

悪い点は
・足首を捻りやすい
・雨の日だと、ずっと濡れるため足先が冷える
・岩や枝でけがしやすい
・脚が疲れやすい
・10キロ以上のリュックを持っての登山には脚疲れが目立ち向いていない
という違いです!

私が選んだメリットはとにかく軽いのと、脚さばきがしやすい点です!
ハイカット・ミドルカットの登山靴はやっぱり重くて、足首も固定しているため動きづらいのが少し嫌でした。
ただ、ローカットにすると捻挫しやすいなどありますが、足場をみながら歩いていれば問題ないと思っています。

あとは実践です!楽しみです(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関節矯正のニーズ

2023年11月13日

おはようございます!

最近の整骨院は初めての方のご来院が多く、毎日受付予約満枠です。

口コミやご紹介のお陰で、毎日忙しく治療業を頑張っております!

整体治療を求めていらして下さる方が多く、背骨や首の歪み、骨盤矯正が人気です!

ボキボキと骨音が鳴りますが痛くはありませんのでご安心ください(^^♪

この技術も、D.C(ドクター・オブ・カイロプラクテック)の先生からご指導を受けた整形外科医師から学んだ技術になりますので、安心・安全の技術になります!

本日も初めての産後ママさん、整体の方と多くのご予約を頂いております。

いってきます!

体の痛みを治しながらダイエット!

2023年10月20日

以前から通院していたWさん。

出産後のケアも頼って頂きました(^^)/ 産

後のお身体のお悩みは

・抱っこが多く、首と肩こりが辛い

・妊娠中からあった鼠径部の痛み

 

・腰痛 骨盤回りのお悩みは

・ウエストを細くしたい

・体重を落としたい

・骨盤を締めたい と体の痛みと産後の骨盤の悩みがありましたので 整体治療をしながら産後のダイエットを4ヶ月間サポートさせて頂きました。

体重-8.4㎏落とすことが出来、お身体のお悩みも解消でき

Wさんからも

「自分の身体に自信が持てるようになりました!」と嬉しいコメントを頂けました(^^)/

お身体の悩みを解決しながらダイエットをしたい方も、産後の方以外にも沢山いらしています٩( ”ω” )و

整骨院だからできるサポートです!

院長blog ~立山縦走編➁~

2023年09月19日

2日目

山の夜は真っ暗なので、星やテントの灯りがとても綺麗にみえ、次の日の計画をたてる。 せっかく立山まで行ったなら日の出をみたい!

深夜1時に起きて準備を整え、5時半の日照時間に間に合うように歩き始める。

外は真っ暗。

 

地図を携帯で見るのですが、充電切れで残り50%😭 0%になったらMAPが見れない。

心もとない😥 道が分からなくならないよう、なるべく携帯を開かない。

途中で忘れ物をしてテントに戻ったりと、スタートは散々です😭

夜の山登りは初めてで

ざわ…ざわ…

と 風なのか 何かいるのか 空耳なのか  怖っ…

何とか暗闇の山を登っていき、プルプル震える脚を持ち上げながら立山(三つの山の総称)の雄山の山頂へ。 10分前に到着し、無事に間に合いました。

初めての山での日の出、思ってた以上に北アルプスの山は辛く、心が砕けそうでしたが、日の出を見れたら疲れも飛びました。

 

 

 

頑張って良かった

日の出をみてから、大汝山と富士ノ折立へ。

日の出を見た雄山から大汝山(富山県最高峰)へは歩いて30分。

そこにある大汝休憩所は松山ケンイチさん主演映画「春を背負って」でロケ地になった山小屋です。

雰囲気のある素敵な小屋でトイレ休憩。

そこからは3,000mの稜線歩き(山〜山へと続く道)は景色もよく、凄いところを歩いているなぁー北アルプスの魅力満点♩

 

 

富士ノ折立は岩を掴んで登る山のため、落ちそうで怖い😨

山頂も狭く、立てる場所に限りがあるほど。

景観は最高ですが下を見ると高所恐怖症の自分にはゾワ…ゾワ…ゾワっと。

下を見ないとように自分に言い聞かせ、岩をガッチリ掴んで無事下山。

 

ここで携帯の電池残り4%😱

立山連峰縦走完了から足を延ばして、違う山へと思いましたが電池がなくなれば地図が見れない。

地図なしの登山は無謀。

途中で転んでズルッと脚を擦り剥く😢

 

もう今日はやめよう。

 

キャンプ場は稜線から見えるので、登ってくる人にに向かって歩き出し、無事帰ってこれました.°(ಗдಗ。)°.

 

スマホに頼ってばかりは良くないことが勉強になった立山連峰縦走でした。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 94