2022年09月22日

産後ダイエット3ヶ月コースを無事終えられた患者様の結果報告をさせて頂きます(*^^*)2人目のお子様を出産されて約半年の30代の産後ママさんです!
体重 55.2kg → 44.9kg -10.3kg
ウエスト 86cm → 73.5cm -12.5cm
体脂肪 34.6% → 26.2% -8.4%
✩ダイエットを終えての感想☆彡
最初は筋トレ、本当に辛かったけど、今では大切な習慣です!思うように落ちなくても自分を信じぬく!!
これまで、ご自身でジムでの筋トレや食事制限など挑戦されるもダイエットがうまくいかず、
それでも頑張ってきたのに、なぜか筋肉がつきづらく、痩せにくいという悩み。
そういったお悩みを抱え、ご来院時の始めのカウンセリング時に私たちに話してくださいました。
ダイエット途中、この患者さんは、遺伝子検査の結果、タンパク質の問題と分かり、必要な栄養と足りない栄養の指導を行ってから、どんどん痩せていかれました。また、骨盤矯正も並行して行っていき、骨盤の歪みやズレも整えていきました。
今まで自己流では、落ちなかった体重がどんどん落ちていくようになり、お尻周り、お腹周りもスッキリした為、モチベーションも上がられたようです。
今後も結果に満足しているので、下半身周りをもっと引き締めたいと引き続き、頑張られるとの事です(^^♪
念入りなカウンセリングと遺伝子検査、栄養と身体の構造を知り尽くした院長先生だからできるわたなべ整骨院の期待を裏切らないダイエット!!
年齢と共に体重が落ちにくくなった、二人目を出産してから体重が落ちない、何をすれば痩せるか分からない、産後、腰痛や肩こりにも悩んでいる、そんな方にわたなべ整骨院の産後ダイエット、おススメします!!
ご予約・お問合せ、お気軽にお電話下さい(*^^*)

Before After

Before After

Before After
2022年09月21日

1人目のお子様を出産されて半年の30代の産後ママが4ヶ月の産後ダイエットコースを終えられました!
体重 -13Kg ウエスト -10cmと結果が出ました(*^^*)
♬ダイエットを終えての感想♬
「4ヶ月間ありがとうございました。頑張って本当に良かったです。」
ダイエット中、食生活・水分管理・運動もしっかりとこなされていました。
これからも遺伝子検査の結果をもとに、ご自身でダイエットを続けられるそうです。
今後もサポートさせていただきます。
2022年09月15日

題:相手にされない男
娘たちも、いつか大人の女性になって、
相手にしてくれなくなる。
妻も(笑)
1人で続けられる趣味として、キャンプをしています⛺️
娘たちは、幼稚園生の頃からキャンプに連れて行って
・テント設営を手伝ったり
・トンカチでコンコンしたり
・薪割りをしたり
・お米炊いてもらったり
・網で虫たちを追い回したりと楽しんでくれています。
褒めて伸ばす!
褒めて、楽しんでもらう!
褒めて、遊んでもらう!!
これも、全て相手にしてもらうため(笑)
と冗談もありますが、友人とも、キャンプで繋がった方とも一緒に、パパさん達大人になっても遊んで楽しんでます😊
2022年09月13日
「院長の小部屋」vol.2

昨日に続き、骸骨シリーズ(笑)
なんですかね、やっぱり整骨院だけに骨に惹かれるんですよね😊
よーく見ると、骸骨同士がテントと焚き火の前で乾杯しています(驚)
是非、じーっと覗いてみてください🤗
実際にビールを注ぐと、ビールの泡が雲に見えてきて、面白い細工になっているお気に入りのグラスです!
2022年09月12日
スタッフブログ78回目の更新☆彡のびのび元気勇樹整骨院日誌☆彡です(((o(*゚▽゚*)o)))

産後ママさんのお悩み、腹直筋離開!!
私たちが腹筋として認識している筋肉は、腹直筋のことです。
腹直筋は右側と左側があり、その真ん中に「白線」という結合組織が張り巡らされています。
腹直筋離開とは、左右の腹直筋をつなぐ白線が引き伸ばされて、間に不自然な隙間ができてしまうことです。
オレンジで囲っている腹直筋の真ん中が黒くなっていると思いますが、これが離開しているという事です。
赤ちゃんが大きくなったり、皮下脂肪が増えていくことで、白線が通常以上に引き延ばされ、薄くなってしまっている状態です。
腹直筋離開があると、腹部や骨盤まわりの痛みが出やすいことがわかっています。
エコー写真の患者さんは、当院で治療を続け、改善に向かっています(*^^*)
身近な方でお悩みの方いらっしゃいましたら、ご相談下さい!!
2022年09月12日

スタッフからのアドバイス
スタッフ
「インスタの投稿、院長先生の普段のことを投稿した方が、見てくれている患者さんが楽しいと思いますよ😊」
私
「僕の普段のことなんて面白くないよ😓
楽しくないと思うけど😅」
スタッフ
「まず、やってみましょうよ‼
それから、考えましょうよ❗️︎」
と、いう有難いアドバイスを頂きました🙇♂️
せっかくですので少しずつやっていこうかと思います!
方向性はなしです!
整骨院の関連性なし(笑)
アドバイスあったらコメントお願いします!
「整骨院だけに骸骨シール」
2022年09月9日
スタッフブログ77回目の更新☆彡のびのび元気勇樹整骨院日誌☆彡です(((o(*゚▽゚*)o)))

2人目のお子様を出産されて半年の30代の産後ママさんがダイエット終えられました!
もともと体型のお悩みよりは、栄養面・骨盤締める事に対して、院長先生にサポートして欲しくて3ヶ月通院されました☆彡
ウエスト-6cm、 体重 -3.7kg と結果が出ましたが、筋力が増え、子育ても楽にできる身体になった事が実感でき、喜ばれています(*^^*)
・産後の矯正・ダイエットのご質問でよくあるのが、何回、通院すればいいですか?という問い合わせです。当院では、回数は、hpでも記載しておりません。
初産の方と帝王切開で3人出産されたママさんの身体の状況は違います。
産後のお身体は、人それぞれ違いますので院長先生の診察をしないと分かりません。
整体や保険診療は目安がありますが、産後のケアはそういった治療と違うものです。
そのため、ご来院頂き、院長先生にお悩みをお話して頂いてから、今後の計画を立てていきますので、ご理解よろしくお願い致します(*’▽’)
おかげさまで、本日、明日とご予約満枠、埋まっております。
初めての方のご予約が多数いらっしゃいますので、笑顔でお迎えさせて頂きます!
2022年09月6日
スタッフブログ76回目の更新☆彡のびのび元気勇樹整骨院日誌☆彡です(((o(*゚▽゚*)o)))

産後ダイエット3ヶ月コースを終えられた患者様の感想を紹介させて頂きます!2人目のお子様を出産されて半年になられる30代のお医者様です(*’▽’)
体重 53.7kg → 50.2kg -3.5kg
ウエスト 72.4cm → 69cm -3.4cm
♬ダイエットを終えての感想♬
「3日坊主の私でも3ヶ月なんとかできました!ありがとうございました(*^^*)」
スタッフより☆彡
「ダイエット期間中の経験を活かして、これからも生活されて下さいね(^_-)-☆」
ダイエットは、終わりになりましたが、今後もコアレ(EMS)続けられます。
本日午前中も産後ダイエットをご契約の患者さんがいらっしゃいました!スタッフ一同でサポートさせて頂きます。
午後は、スポーツのケガの方が多い時間帯になり、足の捻挫、骨折の疑いがあった患者さんもエコー検査の結果、骨には問題なかった為、今後も当院で治療を続けていきます。
お陰様で、本日も満枠埋まっております☆彡
ご予約・お問合せ、お気軽にお電話ください(^^♪
2022年09月5日
スタッフブログ75回目の更新☆彡のびのび元気勇樹整骨院日誌☆彡です(((o(*゚▽゚*)o)))

産後ダイエットを始められる方の準備をしています!!
お陰様で引き続き、ダイエットの方、ご好評頂いております(*^^*)
その他、ギックリ腰でご来院の方、カッサ療法をされる方が多いです。
スポーツのケガでご来院の学生さんにエコー検査で骨折していないか確認をしてから、施術を行いました(*’▽’)
9月に入って夏休みも終わり混雑しているので、お早目のご予約お待ち致しております(__)
2022年09月2日

先月から診させて頂いていた患者さん。
市内の病院、整骨院と受診しておりましたが、経過が悪く、ご紹介で来院なさいました。
右脚の足首周辺の激痛と強い腫れ。
動かすこと、触れることもできないほどの痛み。
歩くのも困難。他院にてレントゲン、血液検査も異常なし。原因不明とのこと。
患者さんには、5回ほど診させて頂いて、今後の方針を決めていきますとお話しし、施術を進めてきました。
結果としましては、栃木県の中心に位置する総合病院の先生をご紹介し、骨の病気がみつかりました。
そのため痛みが強く出ていることがわかり、経過をみながら治療していくことになりました。
激痛と腫れは、すぐに治すことはできないというため
わたなべ整骨院での治療を継続してくださいとのこと。
ここで、CRPS疑い
(反射性交感神経性ジストロフィー)を疑い、お世話になっている医師に相談し大学病院の先生をご紹介。
結果としましては、CRPSと骨萎縮。
急遽、入院して治療をしていくそうです。
整形外科の領域でもありますが、麻酔科の先生の治療も必要です。
ご本人様から、
「病名と原因がわかり、安心しました。
先生、感謝してます」
とご連絡を頂きました。
痛みは、様々な原因があります。
整形外科、内科、整骨院と治療できる範囲が違いますので、わたなべ整骨院では、必要な方には紹介状を書かせて頂き、受診を薦めています。
力になれて、良かったです‼︎
今後もご連絡とらせて頂きます。