整骨院と整形外科の違いって何?|小山市 わたなべ整骨院

整骨院と整形外科、どんな違いがあるの?

体の不調や痛みを感じたとき、「整形外科に行くべき?」「それとも整骨院かな?」と迷う方は多いでしょう。どちらも体の痛みを扱う場所ですが、その役割やアプローチには明確な違いがあります。

整骨院とは?|小山市 わたなべ整骨院

整骨院は、柔道整復師(じゅうどうせいふくし)という、厚生労働大臣が認可した国家資格を持つ専門家が施術を行う場所です。柔道整復師は、地域において最も身近な「体の専門家」として、日常生活で起こるさまざまな体の痛みや不調に対応しています。

具体的には、首痛、肩こり、腰痛、膝の痛みといった慢性的な症状から、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)などの急性期のケガまで、幅広く対応します。手術や薬の処方は行わず、手技(手を使った施術)や物理療法を用いて、患者さん自身の自然治癒力を引き出し、体の回復をサポートします。整骨院は、地域の皆様の健康寿命を延ばすために、体のケアを通じて地域医療の一翼を担っています。

整形外科とは?|小山市 わたなべ整骨院

整形外科は、医師が診察・診断を行い、必要に応じて手術や薬の処方、注射などの医療行為を行う医療機関です。主に骨、関節、筋肉、靭帯、神経などの運動器の病気やケガ全般を扱います。

骨折や脱臼などの重篤なケガ、脊椎の疾患などの病気や関節の構造的な異常に対して、レントゲンやMRIなどの画像診断を用いて、より高度な診断と治療を行います。

必要に応じて、手術や専門的な投薬治療といった外科的なアプローチも行われるのが特徴です。

整骨院と整形外科の比較|小山市 わたなべ整骨院

項目 整骨院 整形外科
施術者 柔道整復師(国家資格) 医師(国家資格)
主な治療法 手技(骨格矯正、筋肉調整)、物理療法、運動指導など 投薬、注射、手術、リハビリテーション、画像診断など
得意な症状 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(応急処置含む)、肩こり、腰痛、膝の痛みなど 骨折・脱臼(観血的処置含む)、病気、重篤な損傷、構造的異常
保険適用 疾患により適用される場合が多い 適用される
診断 柔道整復師による評価 医師による診断(画像診断など)
わたなべ整骨院(小山市)について

小山市のわたなべ整骨院は、地域の皆様にとって最も身近で頼れる「体の専門家」でありたいと願っています。「地域の医療の最前線」として、皆様の健康維持に貢献することを大切にしています。

首痛、肩痛、腰痛、背部痛、股関節痛、膝痛といった日常の痛みや不調から、スポーツ中に起こる骨折(応急処置)、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)、脱臼(応急処置)まで、体の痛みに対して真摯に対応いたします。

私たちの想いは、「とにかく早く治すこと!」です。国家資格を持つ専門家が、培ってきた技術と知識を活かし、地域の皆様が健康で快適な生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。

体の痛みや不調でお悩みでしたら、どうぞお気軽にわたなべ整骨院にご相談ください。