腰椎すべり症について|小山市 わたなべ整骨院

こんなお悩みありませんか?

  • 腰が痛くて長い時間歩けない
  • 腰を反らすと痛みが強くなる
  • 腰、お尻、太ももにかけて痛みや痺れがある
  • 長時間立っているのが辛い
  • 疲れてくると腰の痛みがひどくなる

腰椎すべり

腰椎すべり症とは?|小山市 わたなべ整骨院

腰椎は、靭帯や関節、椎間板と呼ばれる軟骨組織によって、通常は安定した状態を保っています。しかし、怪我や加齢などの要因により、これらの組織に異常が生じると、腰椎が前方にずれてしまうことがあります。この状態が「腰椎すべり症」です。

腰椎すべり症には、主に「分離すべり症」と「変性すべり症」の2種類があります。

分離すべり症

分離すべり症は、成長期に腰椎の後方部分に亀裂が入る腰椎分離症が進行することで起こります。分離症は、10代(中学生頃)に、ジャンプや腰を捻る動作の繰り返しによって生じやすいとされています。分離症が適切な治療を受けずに長期間経過すると、腰椎が徐々にずれ始め、「腰椎分離すべり症」へと進行することがあります。

変性すべり症

変性すべり症は、腰椎分離症を伴わないタイプのすべり症です。加齢や不良姿勢などによって腰椎の靭帯、関節、椎間板が緩み、腰椎が前方に滑り出すことで発症します。主に40代以降の女性に多く見られます。

腰椎すべり症の原因について|小山市 わたなべ整骨院

分離すべり症と変性すべり症のどちらのタイプも身体の歪みが深く関わっていると考えられます。

分離すべり症は、子供の頃に生じた分離症が根本的な原因ですが、成長期には症状が現れず、大人になってから身体のバランスが崩れることで、分離部に負担がかかり、すべり症へと進行し症状が現れることがあります。

しかし、身体のバランスが整うことで、腰椎のずれを最小限に抑えることが可能です。栃木県小山市のわたなべ整骨院では、全身のバランスを丁寧に整え、痛みが起こりにくい身体づくりを目指した施術を行っています。

腰椎すべり症の症状|小山市 わたなべ整骨院

主な症状は腰痛ですが、それに加えて足の痛みや痺れ、歩行時に一定の距離を歩くと痛みで休憩が必要になる間欠性跛行などの症状が現れることもあります。

特に、腰を反らす動作によって神経の圧迫が強まり、腰痛や足の痛み、痺れが増悪する傾向があります。

栃木県小山市のわたなべ整骨院では、「骨盤調整」「筋肉・筋膜リリース」「特殊な電気療法」といった施術法を組み合わせることで、早期の症状改善を目指します。

わたなべ整骨院の腰椎すべり症に対する施術|小山市 わたなべ整骨院

腰椎すべり症は、身体の歪みを調整することで、症状が出にくい状態を目指せます。栃木県小山市のわたなべ整骨院では、「骨盤矯正」や「筋肉・筋膜リリース)」により、全身の歪みを丁寧に整えていきます。さらに、腹筋や背筋などの体幹の筋力強化は、天然のコルセットとして腰椎を安定させるために重要です。そのため、患者様の状態に合わせたトレーニングやストレッチの指導も行っています。

背骨・骨盤調整

小山市・わたなべ整骨院の骨盤調整は、無理な力を加えるような施術は行いません。身体の歪みの根本原因となっている筋肉の緊張を緩めることで、骨盤を正しい位置へと優しく導く、矯正を行います。骨をポキポキとキと鳴らすような骨格矯正も行い、関節×骨格×筋肉・筋膜の調整を行っていきます。(矯正が苦手な方には、別の施術を致しますのでご安心ください。)

筋肉・筋膜調整

筋膜調整では、全身の筋膜の繋がりを利用して、筋肉の柔軟性を取り戻していきます。筋肉本来のスムーズな動きを引き出しながら、痛みの緩和や関節の可動域の改善を目指します。

「カッサ療法」

硬くなった筋肉や組織に対して、深部刺激ができるカッサを使ってアプローチします。従来の押す施術とは異なり、深部の癒着した組織にも効果的に働きかけ、可動域の改善を促します。

電気療法

神経症状の緩和に効果が期待できる「ハイボルテージ」と呼ばれる電気治療器を使用します。一般的な低周波治療器と比較して、より深部の神経にまでアプローチできるため、痺れの軽減に効果を発揮します。また、痛みを抑制することに特化した電気治療器も備えており、患者様の症状に合わせて適切に使い分けて施術を行います。

腰椎すべり症は、早期の治療が大切です。足の痺れや痛みといった神経症状が進行すると、筋力低下を引き起こし、転倒などのリスクが高まります。栃木県小山市のわたなべ整骨院では、腰椎すべり症による痛みや痺れの改善はもちろんのこと、症状が再発しにくい身体づくりをサポートいたします。


「運動連鎖指導」

分離症になる方の多くは、体幹の筋肉が上手く使えておらず、無意識に下半身の筋肉を優位に運動している方が多いです。そのため腰に負担がかかりやすくなりますので、今後の予防のためにもアドバイスさせて頂きます。

よくあるご質問

腰椎すべり症は完治しますか?

A. 腰椎すべり症そのものが自然に治癒することはありません。しかし、適切な骨盤調整などの施術を行うことで、症状の緩和や軽減は十分に期待できます。また、ご自身で行える効果的なストレッチや筋力トレーニングなどのセルフケアについても、丁寧に指導させていただきます。

日常生活で気をつけることはありますか?

A. 体、特に腰周りが冷えると筋肉が硬くなり、痺れなどの症状が悪化することがありますので、日頃から体を冷やさないように心がけてください。また、長時間同じ体勢でいることも腰に負担をかけます。デスクワークなどで長時間座り続ける場合は、こまめに立ち上がって軽く歩いたり、ストレッチをするなどして、同じ体勢を続けないように注意しましょう。